相続や遺贈によるご寄付について
パレスチナ子どものキャンペーンは認定NPO法人です。ご寄付をいただくと以下の優遇を受けられます。
子どもたちに平和と未来を託しませんか
未来を担う子どもたちの健やかな成長と、平和な国際社会を築くために相続や遺贈によるご寄付についてご相談いただくことが増えています。
パレスチナ子どものキャンペーンでは、そうしたご希望を支援活動を通して、子どもたちに届けます。
■遺贈寄付について
遺贈(いぞう)とは、遺言書により、ご自分の財産を特定の人や団体へ遺すことです。財産の分け方についてご意思を示すことで、法定相続人以外の個人や団体に遺すことが可能になります。
遺言書がない場合は法定相続人による遺産分割協議によって分けられます。
■相続財産からのご寄付について
ご遺族が相続された財産を相続税の申告期限内(故人がお亡くなりになった翌日から10カ月以内)にご寄付いただいた場合、当法人の発行する領収書を添えて申告手続きを行っていただきますと、該当部分の財産には相続税がかかりません。
※相続税などについての詳しい情報は、 外部リンク国税庁のホームページや、専門家(税理士、公認会計士など)にご確認ください。
国税庁のページリンク
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/index2.htm?banner_id=14585
■お香典のご寄付
故人に寄せられたお香典や供花代に対するお返しにかえて、ご寄付を選択される方が増えています。故人やご遺族の皆さまのお気持ちを、大切に活用させていただきます。
皆さまのご支援でできること
(例)
5万円のご寄付で
・車椅子などの補助装具や介護用マットレスなどに加え、紙おむつなどの衛生用品を障がい者1人に届けることができます(パレスチナ・提供内容は障がいの程度により異なります)。
・パレスチナ難民キャンプで、特に脆弱な世帯12世帯(約90人)に約10日分の食糧を届けることができます(レバノン)。
10万円のご寄付で
・山間部の難民キャンプで、特に脆弱な世帯20世帯(約150人)が約2週間分の燃料を受け取り、無事に越冬することができます(レバノン)。
15万円のご寄付で
・パレスチナ難民キャンプの歯科クリニックで、約150人の子どもたちが歯科検診と治療を受けられる資金を届けることができます。
100万円のご寄付で
・ナワール児童館で、100人の児童が1年間、様々なアクティビティを体験したり補習を受けることができます(ガザ)。
150万円のご寄付で
・アトファルナろう学校の1クラス約20人が1年間授業を受けられ、給食や通学バス、制服などを受け取ることができます(ガザ)。