国内での活動
中東の難民問題を多くの方々に伝え、私たちにできることを一緒に考えていくために、国内で様々な活動を行っています。
各種イベントの開催
- 講演会・シンポジウム、現地活動報告会
- 映画上映会、料理教室、パレスチナ刺しゅうのワークショップ
- 国際協力フェスティバルへの参加、など...
講師派遣・事務所訪問受け入れ
学校、自治体・企業・各種団体などのご依頼に応じ、講師を派遣しています。
また修学旅行などの事務所訪問も受け付けています。
ご希望の方は事務局までご連絡ください。
写真・パネルの貸し出し
イベントや学園祭などでご利用いただいています。貸し出しは基本的に無料ですが、送料はご負担いただきます。
貸し出しパネルの例
- 子どもたちの絵:軍事侵攻後にガザの子どもたちが描いた絵(2009年)
- 2014年ガザ戦争の写真:映画監督・写真家の古居みずえさん撮影の写真を含む現地の写真、当会の支援活動など
- シリア難民の状況と支援活動の写真
- その他、レバノンの難民キャンプの子どもの絵や、子どもたちが撮影した写真など...
貸し出しをご希望の方は事務局までご連絡ください。
フェアトレード
難民キャンプやろう学校で作られたパレスチナ伝統刺しゅう製品などを販売し、キャンプの暮らしと障がい者の自立を支援しています。
オンラインショップやイベント会場でご購入いただけます。

(上段中央:ガザ戦争の停戦を訴えるキャンドル・アクション(撮影 石田紀彦)、下段左:音楽ユニット「ラビィ・サリ」のコンサートイベント)