お知らせ
-
- ガザと世界の危機に私たちは―講演と音楽の集い
-
- 宗教者などの平和の祈りの会に関しての誹謗中傷に抗議します。
-
- パレスチナ問題 入門連続セミナー(オンライン・全3回)
-
- 映画『ガザ・サーフ・クラブ』 特別先行オンライン上映シンポジウム
-
- 日本のNGOと市民と宗教者による停戦を願う集い
-
- 事務局からのお詫びとお願い
-
- "ガザ緊急" 現地報告会と映画上映会(大阪)
-
- ガザの映画を上映しませんか。
-
- ガザでの支援活動
-
- YouTubeで最新情報をお届けします
-
- ガザ緊急支援開始!募金にご協力ください
-
- サラーム127(号外)をアップしました
-
- ガザ緊急対応・取材協力一覧
-
- ガザのアル・アハリ・アラブ病院での凄惨な殺害について 国連人権高等弁務官および国連事務総長よる声明(2023/10/17 )
-
- ガザの病院で500人死亡か 国連人道支援室速報NO11
-
- ガザの病院で500人死亡か 国連人道支援室速報NO11
-
- ガザの病院で500人死亡か 国連人道支援室速報NO11
-
- ガザ現地スタッフ、ハリールの昨晩のメッセージ
-
- ガザの病院と避難状況 多くの患者と医療従事者が心配!
-
- 現地の最新状況! 国連人道支援室(UNOCHA)のフラッシュアピールNo.9
-
- 犠牲者をこれ以上増やさないで。ガザでの即時停戦と人質解放を求めます
-
- 悲劇を終わらせよう
-
- 日本中近東アフリカ婦人会バザーに出展します
-
- ワールド・コラボ・フェスタ2023(名古屋)へ出展します
-
- 夏のアクティビティ(レバノン)
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー7「イスラエルの現在をロシア東欧史から読み解く」
-
- 作楽会バザーに出店します
-
- グローバルフェスタJAPAN2023に出展します
-
- 三鷹国際交流フェスティバルに出展します
-
- 講演会「オスロ合意とはなんだったのか、30年を振り返る」
-
- パレスチナの新学期
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー⑤ 「エルサレムでの暮らしから見たパレスチナ問題」
-
- 吉祥寺でパレスチナ刺繍タトリーズの「2DAYS SALE」行います
-
- 夏期休業のお知らせ
-
- 【インターンの声】学生インターンの受入れを行っています。
-
- パレスチナ・ガザでのリハビリ支援
-
- 東京ボランティア・市民活動センター主催「第1回 企業&社員のための社会貢献セミナー2023」でボランティア活動について紹介
-
- 映画『ガザ 素顔の日常』上映トークイベントへ登壇
-
- 国連人道支援室(UNOCHA) イスラエルのジェニン難民キャンプへの軍事作戦の状況報告#1(7月6日)
-
- 6月20日は「世界難民の日(World Refugee Day)」
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー④ 「ウクライナ危機下のイラン・イスラエル・米国」
-
- 上諏訪「アンの家」展示即売会とお話し会
-
- 祝 アトファルナろう学校31周年
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー③「難民の記憶とナクバ:75年前の出来事を伝える取り組み」
-
- ガザへの空爆
-
- レバノンの多様な子どもたちの教育の現状と私たちの支援活動
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー②「ミレニアル・ Z世代のパレスチナ」
-
- ラマダン(断食月)中のガザから
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー【第一弾】講演会「"太陽の男たち"とパレスチナ難民」
-
- 「アースデイ東京2023@代々木公園」に出展&ボランティア募集
-
- オンライン報告会「パレスチナの現状と教育支援」を行います
-
- レバノン駐在員が「アーユスNGO新人賞」受賞!
-
- アカウンタビリティ・セルフチェック(ASC)2021について
-
- 会報「サラーム」発送作業ボランティア募集
-
- SDGsよこはまCITY 冬へオンライン出展
-
- レバノン食料支援報告会
-
- ワン・ワールド・フェスティバル(大阪)へ出展
-
- 【ゆうちょ財団主催】2022年度国際協力報告会@Zoom
-
- 新年あけましておめでとうございます。
-
- クラウドファンディング31日23時まで
-
- メールサーバー不具合のご連絡とお詫び
-
- 年末年始休業のお知らせ
-
- エルサレム旧市街のクリスマス
-
- 私たちの支援活動(レバノン)
-
- 「パレスチナ難民の暮らし(レバノン)」
-
- 難民に対する迫害や差別の増加、強制送還、不法出国で命をおとす若者たち
-
- 1 日2時間しか通電しない電力、ウクライナ危機の影響で小麦も不足
-
- 駐在員に聞く「レバノンってどんなところ?Part.2」
-
- 【クラウドファンディング】オンラインイベント情報
-
- クラウドファンディング「過酷な環境で暮らすレバノンの難民の子どもたちに越冬のための食料を」開始
-
- シリア難民、パレスチナ人シリア難民の9割は「極度の貧困」状態
-
- 映画『ガザ 素顔の日常』上映会
-
- SDGsよこはまCITY 秋 オンライン出展
-
- 歩く寄付「 PEACE WALK 」スタート!(参加無料)
-
- パレスチナフォーラム2022〜子どもたちに平和と未来を〜
-
- 歩く寄付 PEACE WALK スペシャル対談企画 〜 今、「平和」のために私たちができること
-
- アースガーデン秋へ出展
-
- ワールドコラボフェスタ(名古屋)へ出展
-
- 歩く寄付「 PEACE WALK 」の寄付先団体に!プレエントリー開始(参加無料)
-
- 秋のボランティア募集
-
- グローバルフェスタJAPANに出展します
-
- 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP)へ出展します
-
- 難民の現状と子どもたちへの教育・心理社会的支援(レバノン)
-
- JAMMINさんと再コラボグッズ期間限定販売
-
- 9月はECOPC寄付額5%アップキャンペーン実施中!
-
- アフガン避難民と在日コミュニティ ー「ウクライナ並み」の支援をすべての避難民にー
-
- またも繰り返されたガザへの爆撃
-
- レバノンの食糧危機
-
- ベイルート港爆発から2年、倉庫倒壊の危険も
-
- 映画と支援『ガザ 素顔の日常』
EVENT CALENDAR