お知らせ
-
- 祝 アトファルナろう学校31周年
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー③「難民の記憶とナクバ:75年前の出来事を伝える取り組み」
-
- ガザへの空爆
-
- レバノンの多様な子どもたちの教育の現状と私たちの支援活動
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー②「ミレニアル・ Z世代のパレスチナ」
-
- ラマダン(断食月)中のガザから
-
- パレスチナ問題を知るための連続セミナー【第一弾】講演会「"太陽の男たち"とパレスチナ難民」
-
- 「アースデイ東京2023@代々木公園」に出展&ボランティア募集
-
- オンライン報告会「パレスチナの現状と教育支援」を行います
-
- レバノン駐在員が「アーユスNGO新人賞」受賞!
-
- アカウンタビリティ・セルフチェック(ASC)2021について
-
- 会報「サラーム」発送作業ボランティア募集
-
- SDGsよこはまCITY 冬へオンライン出展
-
- レバノン食料支援報告会
-
- ワン・ワールド・フェスティバル(大阪)へ出展
-
- 【ゆうちょ財団主催】2022年度国際協力報告会@Zoom
-
- 新年あけましておめでとうございます。
-
- クラウドファンディング31日23時まで
-
- メールサーバー不具合のご連絡とお詫び
-
- 年末年始休業のお知らせ
-
- エルサレム旧市街のクリスマス
-
- 私たちの支援活動(レバノン)
-
- 「パレスチナ難民の暮らし(レバノン)」
-
- 難民に対する迫害や差別の増加、強制送還、不法出国で命をおとす若者たち
-
- 1 日2時間しか通電しない電力、ウクライナ危機の影響で小麦も不足
-
- 駐在員に聞く「レバノンってどんなところ?Part.2」
-
- 【クラウドファンディング】オンラインイベント情報
-
- クラウドファンディング「過酷な環境で暮らすレバノンの難民の子どもたちに越冬のための食料を」開始
-
- シリア難民、パレスチナ人シリア難民の9割は「極度の貧困」状態
-
- 映画『ガザ 素顔の日常』上映会
-
- SDGsよこはまCITY 秋 オンライン出展
-
- 歩く寄付「 PEACE WALK 」スタート!(参加無料)
-
- パレスチナフォーラム2022〜子どもたちに平和と未来を〜
-
- 歩く寄付 PEACE WALK スペシャル対談企画 〜 今、「平和」のために私たちができること
-
- アースガーデン秋へ出展
-
- ワールドコラボフェスタ(名古屋)へ出展
-
- 歩く寄付「 PEACE WALK 」の寄付先団体に!プレエントリー開始(参加無料)
-
- 秋のボランティア募集
-
- グローバルフェスタJAPANに出展します
-
- 三鷹国際交流フェスティバル(MISHOP)へ出展します
-
- 難民の現状と子どもたちへの教育・心理社会的支援(レバノン)
-
- JAMMINさんと再コラボグッズ期間限定販売
-
- 9月はECOPC寄付額5%アップキャンペーン実施中!
-
- アフガン避難民と在日コミュニティ ー「ウクライナ並み」の支援をすべての避難民にー
-
- またも繰り返されたガザへの爆撃
-
- レバノンの食糧危機
-
- ベイルート港爆発から2年、倉庫倒壊の危険も
-
- 映画と支援『ガザ 素顔の日常』
-
- アースガーデン夏×アラビアンフェス2022@代々木公園 に出店!
-
- 「SDGsよこはまCITY夏」にオンライン出展
-
- ホームページリニューアルのお知らせ
-
- ガザ空爆から1年、癒えない傷
-
- 聖心女子大学・難民支援団体主催 SHRET祭「Roots~難民支援の根源とは~」に登壇
-
- UNRWA主催「空爆から1年、ガザを忘れないで」へ登壇
-
- ガザ空爆から1年、支援活動と現状②「繰り返される戦争、人々の今」
-
- ガザ空爆から1年、支援活動と現状①「なぜ、ガザ衝突が起きたのか」
-
- コロナ禍での支援活動(レバノン)
-
- アースデイ東京2022@代々木公園 に出店!
-
- 越冬支援・緊急食料支援の報告(レバノン)
-
- レバノンでの食料配布を開始!
-
- ガザの洪水と寝具支援
-
- 「SDGsよこはまCITY冬」オンライン出展
-
- 「ONE WORLD FESTIVAL 2022」オンライン出展
-
- 中野区平和企画展示「世界の難民パネル展~紛争のない世界を目指して~」
-
- 「レバノンってどんなところ?」Youtubeライブ配信
-
- 年末年始休業期間のお知らせ
-
- 難民の命を守るために、クラウドファンディング開始
-
- 「ワールド・コラボ・フェスタ2021」オンライン出展
-
- 「パレスチナ・フォーラム 2022」ハイブリット開催
-
- 「SDGsよこはまCITY秋」オンライン出展
-
- 新入学の子どもたち(レバノン)
-
- 「グローバルフェスタJAPAN2021」出展
-
- 「衝突から4か月...癒えないガザの子どもたちの心の傷」が放送(TBS系列「報道特集」)
-
- アーユス主催「危機が続くパレスチナと支援の現場」に登壇
-
- 夏季休業期間のお知らせ
-
- 「2021 レクイエム展」での刺繍販売を中止します
-
- ベイルート港大爆発事故から1年、支援と現況(レバノン)
-
- 【STORY①】ガザ在住のファデルさんの話を紹介します
-
- ガザ緊急支援募金ご協力へのお礼とお知らせ
-
- レバノン障がい者支援事業が放送されました(NHK World)
-
- ガザ空爆の被害と現状、私たちの支援活動
-
- ガザ攻撃後の緊急支援開始のご報告
-
- ガザ:心理サポートを開始しました
-
- ガザの子どもたちに必要物資を届けるためにクラウドファンディングに挑戦
-
- NHK「おはよう日本」レバノンの支援活動が放送
-
- NHK「ニュースまるわかり」でガザ危機について放送
-
- ガザ空爆への緊急声明に関する合同報告会
-
- 「日本の NGO 団体による声明」を外務省へ提出
-
- 5/11 国連の声明
-
- 食料不足のなかで迎えるイースターやラマダン
EVENT CALENDAR