
- 児童館にこめた願い
- 「"難民"、"無国籍者"と言われてきた私たちだからこそ、子どもや若者には個人としての「私」を確立してもらいたい」。ナワール児童館には創設スタッフの強い願いが込められています。
(ナワール児童館の前で)
ガザ地区では15才以下の子どもが人口の過半数を占めています。
2006年以来続く封鎖で陸の孤島となったガザの厳しい環境は、子どもたちの生活や健康、心理にも大きく影響しています。また6年間で3回もの大きな戦争も、子どもたちに大きな影響を与えています。
期間 | 2006年~実施中 |
---|---|
場所 | パレスチナ・ガザ(ハンユニス) |
ガザの子どもたちが安全な場所で安心して自分を解放でき、たくさんの学習体験をし、自信を持って成長していけるように、「ナワール児童館」を設立しました。以来、長期にわたる支援を継続しています。
パレスチナ子どものキャンペーンと地元のNGOが協力し、ハンユニスの貧困地区に設立した参加型の児童館です。
児童館には300人以上の地域の小学生が登録し、学校で手薄になっている図画工作、音楽、演劇などの情操教育や、補習、スポーツ、遠足、社会見学などの各種イベントと、多彩な活動に参加しています。また、パソコンや写真・動画、アニメーション制作などの実技体験や、身の回りの社会問題を自分たちで取材し考えるといった、自主性と行動力を養う機会も提供されています。企画やルール作りには子どもも参加することができ、閉鎖的な社会で自分の意見を発信したり、自信を養いながら成長できる場となっています。
また、児童館は地域の母親たちが集い交流できる場所にもなっています。母親を対象に月替わりのプログラムやセッションも行われています。
子どもたちが児童館で制作した絵画やアニメーションなどをご覧ください。